検索
外国人観光客が金沢キッチンでお料理教室
- 丸山順子
- 2016年7月11日
- 読了時間: 2分
昨日に続き、イベントの物を撤収!!一転して今日はアメリカからの日本にりょこうにこられたご夫婦の依頼により、金沢キッチンでお料理教室を開催しました。
ブログで以前中国人学生が太鼓のレッスンと日本食の料理教室の試験的企画に参加していただたのを読んで頂き、旅行会社さんから問い合わせがありました。
本当に以前やっててよかった。
英語ができるお友達に、通訳とレシピや、医王山について書いたものを英文に直してもらったりして、いつ実現できるかわからないけどいつでもできるようにと、準備していたものがここで発揮できることに感激しました。
今回は太鼓はなかったのですが、地元の食材と加賀野菜についての紹介、そして麹についてもお話しました。そして実際に畑に行ってもらい歩きながら、伸びきった山菜の匂いや形を見てもらったりの体験をしてもらいました。
旅行者の方は都会から離れ、自然のにおいや、鳥や虫の鳴き声がなんとも素敵だと喜んでくれて、お料理も気に入ってもらえたようでした。
この料理教室で出汁の勉強を自分自身近江町市場にある、昆布屋さんと鰹節屋さんで話を聞いてすごく学べました。そのことをまたリピート。
麹の驚くべき活用法や、栄養価、にはとてもビックリされ、麹を持って帰りたいと言っておられました。
最後のアンケートにはすべてエクセレント!!をもらい私もほっと一安心でした。
自分の詰め込んだ日本食の情報を少しでも外国の方に知ってもらえたら嬉しいです。
これに協力してくれた友達にも感謝です。
そして、外国人続きです。明日も金沢大学留学生が金沢キッチンで戸室石について学びに来てくれます。
今日はこの辺で・・・。
今週もフル回転です。