極み鶏ガラ出汁vs昆布出汁ラーメン講座in金沢キッチン報告
- 丸山順子
- 2017年10月30日
- 読了時間: 2分
10月25日に開催された出汁講座、福井県から出汁ソムリエ水嶋昭代先生をお呼びしました。
私が想像していた出汁講座をはるかに超えた内容でなんて贅沢な講座だったなというのが感想です。
参加者は4名でとっても充実した質問ができたり、先生も詳しくお話してくれました。
まずは昆布などの出汁について、味覚の話、地域の話、歴史の話、そして今回は先生の好意でかつおの出汁の飲み比べもさせてくれました。

★かつお★
かつおの枯れ節
かつおの荒節
鯖節
宗田かつお
うるめ節
まぐろ節
節も魚によって風味も変わり、コクがあるものくせがあるものいろいろありました。
自分の好みのものを使うのもいいし料理に合わせて使うのもいいと思います。

★昆布★
真昆布 関西北陸で人気
利尻昆布 気品のあるだし料亭などで使われている
羅臼昆布 富山県で人気だそうです
日高昆布 家庭用だし 関東以北

味もこれだけの飲み比べはなかなかできませんよね。
上品な味は普段使いの出汁との飲み比べでよくわかります。
さらに出汁を学んだあとは鶏ガラ出汁を作りいよいよラーメン作りスタートです。
鶏ガラ出汁のあっさりラーメンと
昆布出汁とかつお出汁に生姜やねぎを炒めたもの味噌や豆乳を入れることでコクになった
濃厚豆乳ラーメンの2種類を作りました。

出汁が聞いているとこんなにもおいしいのですね。
金沢キッチンでは石窯で豚肩ロースを丸ごと焼いてチャーシュウにしました。

とってもジューシーに柔らかく仕上がりました。


かつお昆布だしでトマトの煮びたしを作りました。とってもおいしかった~。

あとデザートはカボチャのケーキもお付けしました

出汁ってこんなにバリエーションが広がるのだと昭代先生の話を聞いて、またお料理をするのが楽しくなりました。
残してくれたかつおだしで大根を煮たらすごくおいしい!
美味しくお料理ができると嬉しい気持ちになります。
美味しいお料理はやはりベースになるお出汁と素材なんですね。
学ばせてもらえて幸せな一日でした。ありがとうございました。