楽しい美味しいはぐくみ夏祭り2018が終わりました。
- 丸山順子
- 2018年8月6日
- 読了時間: 2分
金沢キッチン一年のビッグイベント、はぐくみスクールのはぐくみの夏祭り。


今年はどんなことをしようかなとスタッフやヤマダタッケンさんといろいろ相談しながら、子供達が出来ること、挑戦できることを考えました。 今年のテーマは『竹』🎋 いろんなことに使える竹、遊び道具も作りたいし、食べる食器にも、ヤマダタッケンさんは木が得意という事で竹馬でなく、木馬😃 旦那さんは昔よく作った、竹の水鉄砲、 流しそうめん、 そして器と箸 を作りました。



そしてお料理は、岩魚をつかみ取り生きたものを頂くという事を学び、その命の美味しさを知ってもらうことができました。
とれたて、作りたては本当に美味しい。
昨年に続き山の岩魚屋さんには、新鮮な岩魚を持って来てくれました。ありがとうございます。

夜のデザートは石黒種麹店の甘酒をたっぷり使った、無添加、砂糖不使用のチョコアイス。
チョコはカカオマスから生クリームとメープルで乳化させながら作りました。
甘すぎず、コクのあるアイスが出来上がり、
みんなでトッピング!

今年もはぐくみ農園で採れた野菜や近隣農家さんのこだわり野菜で美味しく調理させて頂きました。
昨年収穫した、黒米で、お寿司と黒米パンのサンドイッチを作りました。マヨネーズと卵も地元有精卵で一から作りました。


畑の収穫したトマトはそのままカットして味わってもらいました。
カレーライスにもトマトたっぷり、ゴーヤチャンプルにも。今年はトマトが豊作でした。
菊理農園のトマトの苗はとっても元気。
そして固定種のファーストトマトもなんとか大きな実がなりました。
楽しく美味しい祭りも終わり、また引きはぐくみスクールは秋まで続きます。
次回は8月19日
まだ空きはありますよ。
是非この機会に夏の思い出をはぐくみで作ってみませんか?
子供達に思いっきりお外で学ぶ、学ぶ、お料理では食の大切さを実際に作って収穫したものでお料理を作ることは、なによりも美味しさのスパイスになるのです。
単発参加も可能です。