第1期 金沢キッチンForest cooking course参加者募集
日頃より金沢キッチンをご利用頂きありがとうございます。
この度4月より開講する
金沢キッチン Forest cooking courseについてお知らせします。
今、日本の食事情は科学的に作られた美味しさが美味しいといわれ、昔からある出汁文化が薄れそうになっています。
フォレスト クッキング コースでは本来の美味しさとは何か?
どんな環境が美味しいと思うのか?
自然食と不自然食の違いを理解し、本来人間が持つ五感を目覚めさせることを学びます。
さらに、森林の中を歩いたり、深呼吸して生きるという意識を感じたりできる講座を取り入れ、現代人が抱える問題を緩和させるような食事や自分に向きあう食事、心が豊かになる食事などを実際に皆さんと考え作ります。
自然の中で体験することで、金沢キッチン周辺の自然と共に本来人間が備わっているエネルギーに気づくためのクッキングコースです。
6回受講することで、自らを愛し労る食事とは何かを理解し、
美しく健康的に輝く人になれます。
主催者 金沢キッチン
代表 丸山順子


2012年
愛知県一宮市にてAloha Kitchen料理教室やイベント出店を経験
2015年
石川県金沢市へ戻り
里山料理教室&週末café 金沢キッチン開業
年間80回ほど料理教室や講座を開催し、マルシェやイベントを通して食の大切さを伝えています。
食育クリエーター
野菜ソムリエ、ナチュラルフードコーディネーター、
環境カオリスタ取得、森林セラピー講師、発酵食大学卒業、
食育はぐくみスクール主催
長年にわたり教室を通して親子の関係性や
人と人とのつながりの大切さを学んできました。
今回の講座は私が学んだこと、そしてこの自然豊かな清水町から
学んだ自然の環境と食、人を組み合わせた講座です。
悩みがある方も、元気な方も、疑問がある方もきっとここで出会える人たちと
共に温かい気持になれることを保証します。
Forest cooking course 詳細
第1回
4月19日(火)
4月7日(木)
4月 9日(土)
10:00~14:00
自己紹介・自然食不自然食について
食品添加物について・山で食材探し
第2回
4月26日(火)
4月21日(木)
4月23日(土)
10:00~14:00
美味しいとは?味、香り、盛り付け、雰囲気作り
化学調味料の食品と一から作るお料理食べ比べ
第3回
5月10日(火)
5月12日(木)
5月14日(土)
10:00~14:00
体と向き合う料理とは?旬とは?
体をリラックスするにはどんなお料理が必要?
テーマを決めてメニュー作り
第4回
5月24日(火)
5月26日(木)
5月28日(土)
10:00~14:00
山で美味しいを見つける・体を巡る食の役割とは?
心が安心する料理とは?
第5回
6月7日(火)
6月9日(木)
6月11日(土)
10:00~14:00
森の中で食事をしよう、森の役割、土とは?
食べる環境を変えることで起きるミラクルとは?
第6回
6月21日(火)
6月23日(木)
6月25日(土)
10:00~14:00
地球と人に優しい食事を目指して3回目に作ったレシピでお料理を作りご持参ください。最終会持ち寄りパーティー
人の為に食事を作ることの大切さについて
修了式
参加について
この講座は6回コースです。
月に2回開催されます。
同じ内容のものが火曜日、木曜日、土曜日とあるので都合の良い日を選ぶことができます。
全ての講座を受講した方には金沢キッチンForest cooking courseの受講修了書をお渡しします。
参加費について 6回コース 50,000円 (税込)
*1期生特別プレゼント!金沢キッチンのお弁当やオードブルお惣菜に使える5,000円商品券付き!
*参加できない日や急な休みの場合は返金できませんのでお気をつけください。
当日のレシピや講座のレジメなどはお渡しします。受講できない日は当日の授業
内容を画像保存し後ほど送らせてもらいます。
夏にはアドバンスコース4回も開催予定(起業の話、子育てと仕事の両立など盛りたくさん)
私の中で食に対するモヤモヤがたくさんありました。
そして私の周りで心の悩みを持つ方も多く、お子様の不調や自分の不調、心が鍵でかかったような人も。
頭ばかりが先に動いて体がついてこない人。などなどそんな方々の悩みを解決するにはどうしたら良いのか?
根本は食なのには間違いはなく。
いろいろ書き出してみたり、
学んだ結果。
自然が全て解決してくれるという答えが降りて来て。
さらに今までの経験、頃合いなどを取りまとめてみました。
私自身食について学ぶ事で体の不調も少なくなってきました。
「なるほどだからこうだったのか」を皆様にもガッテンしてもらいたいと思います。
そして体と心を自然に委ねてみてください。
心の声も聞こえてくるように思えます。
皆様との交流も6回の間に楽しく学んで頂き、ここに書いてる内容以上のお楽しみがあるかもしれません。
お会いできる事を楽しみにしています。
4月15日に全額を郵便局から現金封筒でご自宅に送るというのにして頂けたら助かります。いかがですか?
調理が好きですが自己流なので、山菜など一応口にできる程度のことしか出来ず、より美味しくできる方法を学びたいです。わらびなら、昆布締めにすると美味しくいただけるとか。